メンテナンスサービス内容

クリタ明希は、長年培ってきた多種多様なケースに対応するノウハウで、お客様の様々なご相談にお応えし、常に最善策のご提案をさせていただきます。
どんなお悩みでもまずはご相談ください。
食品工場の排水処理についての維持管理業務を依頼しています。
自社の設備では、工場から出た汚水を生物処理(活性汚泥処理)した後、沈殿槽で固液分離して近くの河川に放流しています。
一方発生した汚泥は脱水処理して汚泥の減容化を行うというような排水管理を行っています。
クリタ明希には、MLSS・DO・pHといった管理項目を適切に指導して頂き、順調に放流基準をクリアー放流できています。コスト的にも脱水ケーキ量が昨年比で20%の削減が可能となり経済効果も出ています。
今後、排水基準が厳しくなることもあるかと思われますが、水質改善に加え省エネ、省資源、コストダウンにつながる提案を期待しています。
以前であれば、故障してからの対応が多く、どの機械設備が傷んでいるのかわからない状態でしたが、去年の6月に自社にて大きな問題が発生し、排水処理設備の見直しをした結果、工場排水の水質から設備の状態まで把握出来るようになりました。
今後は年1回ぐらいは排水処理設備全体の状況を詳しく点検し、現状の把握をすることによってメンテナンスに役立ててもらいたい。また、排水処理設備の維持管理業務だけにとらわれずに、私たちの分からない事も細かく説明してもらいたい。
お互いが成長出来るような関係をもち、新しい提案をしてもらえればうれしいです。
「Kurita-ITシステム」で、お客様の水処理装置データを蓄積することで、以下のようなことが望めます。