相談事例

相談事例

No.01 リン酸排水処理の汚泥処分コスト削減について

お客様のプロフィール

【業種】

塗料製造

【水量・水質等】

水量
:約50㎥/月
処理対象
:リン酸等
含有濃度
:約30,000mg/L

今回は、某食品工場様からいただいた、排水の臭気対策と処理コスト削減についてのご相談事例を紹介します。
排水の臭気対策とコスト削減でお困りのお客様に対してクリタの消臭剤「ステンチカット」シリーズのご提案と、排水コストの削減についてご提案した事例です。是非ご覧ください。

ご相談内容
相談内容
汚泥処分コストの少ないリン酸排水処理装置を探しています。

来年度、建設を予定している新工場の排水処理について相談させて下さい。当社は塗料を製造するメーカーで、製造工程から高濃度(20,000~30,000mg/L程度)のリン酸を含む排水が1カ月当たり50㎥ほど排出されます。既設工場は一般的な凝集沈殿装置を採用しているのですが、新工場では、できるだけコストを抑えた排水処理装置を採用したいと考えています。何か良い処理方法はないでしょうか?

クリタからの解決策
KHDS法で汚泥処分コストを半減
KHDS法で汚泥処分コストを半減

このたびはKCRセンターにご相談いただき、ありがとうございます。ただいま伺った内容ですと、KHDS法を適用することでコスト削減をできる可能性があります。
KHDS法とは、リン酸やフッ素、重金属などを含む排水に対して有効な処理方法で、沈殿槽から引き抜いた汚泥を循環させることで、高密度化する処理方法です。汚泥を高密度化することで、脱水ケーキの発生量が大幅に低減し、汚泥処分コストを半減することが可能となります。

関連する水処理教室はこちらから
>>水処理教室No.19「汚泥を高密度にして体積を減らすHDS法

KCRセンターへご相談頂いた結果
水質分析と凝集試験の結果から、KHDS法を適用できることを確認、
汚泥処分にかかるランニングコストを大幅に削減できる見込みです。

後日、エンジニアと現地の営業担当がお客様を訪問し、新工場について詳細な内容を伺うとともに、同工程からのサンプル排水をいただきました。その後、サンプル排水の水質分析と凝集試験を実施した結果、KHDS法を適用できることを検証できたため、改めてKHDS法による処理を提案し、お客様に採用して頂きました。
現在は新工場の水処理安定稼働に向けて、水処理設備の詳細をお客さまとともに検討しています。

No.02排水の臭気対策と排水処理コスト削減について

お客様のプロフィール

【業種】

食品製造

【水量・水質等】

水量
:約100㎥/月

今回は、某食品工場様からいただいた、排水の臭気対策と処理コスト削減についてのご相談事例を紹介します。
排水の臭気対策とコスト削減でお困りのお客様に対してクリタの消臭剤「ステンチカット」シリーズのご提案と、排水コストの削減についてご提案した事例です。是非ご覧ください。

ご相談内容
相談内容
排水の臭気対策とコスト削減策を探しています。

当工場では食品残渣を含む排水が約100㎥/月ほど排出されます。以下の点に困っているのですが、何か良い解決策はありますか?

  • 1.排水の臭気が気になる。現在、マスキング方式の消臭剤を添加しているがあまり効果がない。
  • 2.排水を全量産廃処分していて、処理コストが高い。
クリタからの解決策
KHDS法で汚泥処分コストを半減
1.クリタの消臭剤「ステンチカット」シリーズのご提案
2.装置構成の検討

このたびはKCRセンターにご相談いただき、ありがとうございます。 ただいま伺った内容ですと、1の排水の臭気については、クリタの消臭剤「ステンチカット」シリーズはいかがでしょう?マスキングタイプの消臭剤とは異なり、臭気成分に直接作用するため、効果が期待できます。 次に2の排水コスト削減については、基本的には凝集処理、生物処理などを組み合わせた装置構成になるかと思います。まずは、概算金額と設置スペースの概要をご連絡させていただきます。詳細検討については、別途水質分析を実施したうえでご報告いたします。

KCRセンターへご相談頂いた結果
1.臭気成分に直接作用する、「ステンチカット」シリーズをご提案。
2.装置構成をご提案し、概算金額と設置スペースの概要をご連絡。

その後、当社社員がお客様工場を訪問させていただき、詳細の打合わせを実施。排水の消臭と自処理化によるコストダウンに向けて机上試験を重ね、最適な処理方法をご提案中です。

No.03水圧テストで求められる品質の純水の製造機器について

お客様のプロフィール

【水量・水質等】

Na:<0.005ppm
シリカ:<0.015ppm
水量6m3/Hr(70m3/テスト、)純水タンクは5-6m3

今回は、純水を機器の水圧テストで使用したいというお客様のご相談事例を紹介します。
レンタル専用純水装置をご提案した事例です。是非ご覧ください。

ご相談内容
相談内容
機器の水圧テスト用の純水装置を探しています。

機器の水圧テスト用に、純水にてテストを求められている。初期検討を行いたい。
Na:<0.005ppm
シリカ:<0.015ppm
水量6m3/Hr(70m3/テスト、)純水タンクは5-6m3

クリタからの解決策
KHDS法で汚泥処分コストを半減
レンタル専用純水装置をご提案

このたびはKCRセンターにご相談いただき、ありがとうございます。
ただいま伺った内容ですと、レンタル専用純水装置「デミシャ」+「デミナー」を用いることで、要求水質を満足することができます。

KCRセンターへご相談頂いた結果
レンタル専用純水装置デミシャ」+「デミナー」をご提案。

ご発注いただき、無事テスト終了しました。

No.04水回収について

お客様のプロフィール

【業種】

ペットボトル破砕工場

今回は、某ペットボトル破砕工場様からいただいた、下水負担軽減の為の水回収についてのご相談事例を紹介します。
破砕くずを除去し水の再利用をご提案した事例です。是非ご覧ください。

ご相談内容
相談内容
下水負担軽減の為に水回収を行いたい。

ペットボトル破砕工場の洗浄で洗浄水を下水に放流している。下水負担が大きいため水回収を行いたい。

クリタからの解決策
KHDS法で汚泥処分コストを半減
水の再利用をご提案

このたびはKCRセンターにご相談いただき、ありがとうございます。
ただいま伺った内容ですと、破砕くずを除去するために、加圧浮上装置を用いて、水の再利用をご提案いたします。

KCRセンターへご相談頂いた結果
加圧浮上装置を用いて水の再利用をご提案。

提案自体は評価されたが、新建屋建設の時に、再検討する形となりました。

No.05水処理装置の最適化について

お客様のプロフィール

【業種】

野菜工場

今回は、野菜工場向けの水処理装置の最適化についてご相談いただいた事例です。是非ご覧ください。

ご相談内容
相談内容
野菜工場向け水処理装置を最適化したい。

野菜工場向け水処理装置の検討依頼受領した。装置の最適化ができないので相談したい。

クリタからの解決策
KHDS法で汚泥処分コストを半減
VE提案、最適化提案を行った

RO装置を主体とした3ケースの検討を行い、VE提案、最適化提案を行いました。

KCRセンターへご相談頂いた結果
3ケースの検討を行い、2つの案をご提案。

VE提案が承認され、ご発注いただきました。

メールでのお問い合わせはこちら
pagetop
Copyright (C)2014 Kurita Meiki ltd. All rights reserved